ハーフコートオフェンス

ハーフコートオフェンス

NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法 当サイト経由であれば、無料にて「スキル確認チェックシート」をダウンロードできます。

ハーフコートオフェンスについて

ハーフコートオフェンスの戦略

 

これは、非常に悩ましいところです。

 

カギとなるのは、まずインサイドで点が取れる選手がいるかどうか
ということです。

 

インサイドで点が取れる選手がいれば、そこを軸としたハーフコートバスケット

 

つまり、ガードからフォワードにボールないしガードがそのままインサイドのセンターにボールを入れる

 

 

センターがそこで1対1をしかける。

 

ヘルプが来たら、ヘルプで空いた外の選手、つまりガードやフォワードにパスを返す

 

 

そして崩れたディフェンスから、ガード、フォワードがシュートないしペネトレイトをしかける。

 

 

そうした循環を作るのが、オーソドックスなハーフコートバスケットと言えるでしょう。

 

 

 

では、インサイドにキーとなる選手がいない場合はどうするのか?

 

 

ひとつの考え方としては、モーションオフェンスです。

 

 

モーションオフェンスとは一定のルールにのっとり、常に選手が動き
その動きの中でバスケットを展開するという戦略です。

 

 

これは、インサイドにキーとなる選手がいない場合、高さで勝負できない場合
動きで相手をほんろうするというものになります。

 

 

ただ、これは当然運動量があがりますので、疲労度がかなり上昇することになります。

 

 

一定のルールとは、例えばパスを出した人は必ずゴールに向かって動く
などといったルールになります。

 

 

 

世の中で、もてはやされるオフェンスは
このモーションオフェンスをより高い次元にしたものと私個人的には、思っています。

 

 

トライアングルオフェンス、プリンストンオフェンスなど
基本的にはモーションオフェンスを基盤とした戦略です。

 

 

 

スポンサードリンク

ハーフコートオフェンス関連ページ

マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンス
短期間 個人でバスケがうまくなるには 一体どうしたらいいのだろうか?
ゾーンディフェンス
ゾーンディフェンスに関する考察
ゾーンディフェンスの欠点
ゾーンディフェンスにも欠点はあります。
理想的なオフェンスの形について
理想的なオフェンスの形について
ラン&ガン
短期間 個人でバスケがうまくなるには 一体どうしたらいいのだろうか?

スポンサードリンク


ホーム RSS購読 サイトマップ